もう一段階前のことをすっかり忘れていたので、今回はそれについてお話しします。
「ノウハウコレクター」になってしまう一つの理由。
今までは、買ったノウハウを実践してうまくいかない、ということを前提にお話していましたが、そうではない人も多いのでした。(僕もその一人です。)
それ以前の問題。
これは結構本質的なことです。
結論から言ってしまうと、
「内容は素晴らしいと思うが、思っていたよりゴールまでのプロセスが大変だった。」
ということで、結局「買ったけど実践しない」という状態になってしまうことです。
そもそもネットビジネス業界は「楽して稼ぐ」を実践したい人たちがわんさか集まってきます。
ここで重要なのはこの人達が求めていることは、「稼ぐ」よりも「楽して」という部分なのです。
(「稼ぐ」にウェイトを置いている人は、割とうまくいっているのではないでしょうか。)
と言うのも、「ネットビジネス」というビジネスはそもそも「在宅」で「空いた時間にできる」という特徴から、「最初は(あるいはずっと)副業」という感覚で参入する人が非常に多いのです。
こういう特性も相まって、ネットビジネスは「楽して」稼げるという夢のような言葉が独り歩きします。
もちろん、オフラインのビジネスをするよりは、小資本で始められるし、効率も良い面はありますが、あくまで「ビジネス」なのですから、それなりの準備とそれなりの努力は必要になります。
多くの人はこの感覚が欠如しているため、優良商材に当たれば当たるほど、「うへぇ、こんなにやることがたくさんあるのか、全部なんて出来るのだろうか・・・・」と思って始められなかったり、始めたとしてもすぐに結果は出ないので、めんどくさくなって早々に諦めてしまったりするケースが多くなってしまうわけです。
という厳しい現実があります。
皆さんに認識しておいてほしいことは、「ネットビジネス」はあくまで「ビジネス」なのです。
「ビジネス」ってなんだろう、って思った人は、先ずビジネスは何かということから学んでください。
それを学んで初めてスタートラインに立てるかどうかです。
その前から、参入するなんてもってのほか、失敗するのがオチです。
もちろん、失敗が怖くない人はいきなり始めていいと思いますが、大概の人は最初に失敗したら心が折れます。
(僕ももちろんそうです。)
なるべく失敗したくないのであれば、最低限の危機回避はしたほうがいいと思います。
(ビジネスを知らないと言うことはそのレベルということです。)
なので、安易に商材を買う前に、もう一度、「ビジネス」というものを見なおしてみてください。
きっと見えてくるものが変わると思います。
次回は、今回の話を踏まえたうえで、更に一段階本質的なお話をしたいと思います。
では。
とむ
0 件のコメント:
コメントを投稿